2018年3月11日開催 A1CLUB第8回感度テスト 

参加局局コメント集

参加局
コールサイン
報告到着順
コメント
JJ1DIF 初めて感度テストに参加いたしました。
ベランダモービルホイップ(50W/G80)のため、どのくらい取っていただけるか
心配でしたが、コンデションが良くなったときに4局にチェックインが
できました。

12:43    JL3YWN/3  UR:599    MY:559
            すみません。出力とアンテナ情報を出せずに終えてしまいました。
13:32    JO1ZZZ/1   UR:559    MY:539
14:01    JJ2YAD     UR:599    MY:439
14:07    JR8YPD     UR:599    MY:539

UR:キー局信号 MY:当方信号

CW初心者で打ち間違いがあり手間取らせてしまいました。
お世話になりました。
JA1XRQ 庭先移動から参加しました。0エリア、2エリアの局は見つけることができず、3局のみのチェックインでした。リチウム電池2本で出力は約2W 、アンテナは釣竿に沿わせた1/4λバーチカル。それもカウンターポイズは3m×5本、エレメントの先端は3mほど横になり近くの樹木に引っかかっているような、全くの仮設状態でした。
このような設備でもコンディションによっては十分、運用ができることを確かめることができました。
写真は撤収後の今回の設備です。
ja1xrq Shig


JJ0SFV 朝は高台に移動して県内の50MHzCWロールコール参加、
その後30分ほどJA0 7MHzコンテスト電信部門参加、コンディション良好。
撤収しようとしたら、以前無線をやっていたYLに話しかけられ、ラグチュー。
急いで運転して地域無線クラブの役員会に遅刻。
昼間自宅で食事、疲れて昼寝して、起きたら14時半ごろ。
あわてて感度テスト3局と交信しました。
キー局は強力でしたが、こちらの信号は強弱いろいろのようでした。

アンテナはいつものモービルホイップ移動、ただし自宅ガレージ前からの運用のため、固定扱いで/0は付けず。FT897DM内蔵バッテリー20W出力にて。

雪もほとんど消え、久しぶりに無線関係にズッポリはまった一日でした。
7年前のゆっくりした妙な揺れを今も思い出します。
企画運営ありがとうございました。
JA3UMK 3月11日 13:21 JL3YWN/3と交信が出来ました。

実交信が大変少ない(約160交信)の私ですが、たった1局ですが、何とかお手数を煩わしながら、交信が出来ました。

今日の交信時の緊張感は、約20年ほど前に外地で経験した懐中電灯の点滅による意思の伝達が、初めての電信交信体験である事を思い出させてくれました。

当時は、電信もあまり知らない、また、実交信も殆どない時期でしたが、持参していた懐中電灯を点滅させるQRSSで、何とかCW信号を「QRA ? DE JA3UMK」(KH2/を付加せずと自分の識別信号を照射したら、日本のアマチュア無線家である事が分かりました。その後、 何とか懐中電灯の点滅にて電信交信を進めた結果、eyeballが出来た事がありました。それまでは、SSBでの交信経験しかなかく、一寸、電信符号を知っていただけの私には、この電信符号での交信、電波ではなく、懐中電灯点滅での交信体験は、 電信に対して本当に忘れられない大きい魅力を与えてくれた機会でした。

今回の演習では、私の電信生活の出発のきっかけとなった出来事を思い出させてくれた事もあり、企画や運営を担当為された方々に本当に感謝しております。
JK1DZT キー局の皆様、今日はお疲れさまでした。
コンディションもよく、各局とも、とても良く入感していて探し出すのに苦労がいりませんでした。
今日QRVされたキー局の中で、残念ながら時間が合わず、 JR0ZFYだけつなぐことができませんでした。

災害発生時にコンディションが悪くても、PhoneよりもCWが つながりやすく良いのだと思うのですが、実際の災害発生時に、 私のような欧文しかまだわからず、和文がダメな初心者は、 つなぐことができたとしても、今日のような内容であれば良いのですが、 実際の電文となると不安です。
緊急時に使用するような電文の略語みたいなものはないのでしょうか?
和文ができるようになれば、意思の疎通がかなりできるのだと思うのですが、欧文だと、何か定型のものがあるのかなぁ、と思ったり英文での通信になるのかなぁと考えたりしながら、QSOした後もしばらく交信を聞いていました。

災害発生時に必ず相手局につなぐためには、自分の出せる最大出力で呼び出すものとして、疑問も持たず、最大出力でコールしましたが、 災害発生時には、商用電源が落ちているかもしれませんので、 固定であってもバッテリー運用など別電源で試せばよかったと後から思いました。

初めて参加の初心者の感想と反省点でした。
JP7DHE/1 いつも欧文OAMを始めとして、大変お世話になっております。ありがとうございます。
この非常通信訓練訓練の実施も、ご多用のところと推察し大変恐縮しております。
ありがとうございました。

当局の当日の運用設備は、次のとおりです。

リグ:FT-817ND+HL45B 出力30W
電源:自作14V10Aバッテリーパック
アンテナ:スクリュードライバー(SD)アンテナMP-1, 25mH

最初はアンプなしの5Wでキーステーションを40分ほどcallしていましたが、 全く届かず、30Wに切り替えました。
日中の非常通信では、安定して通信が行うためには、アンテナが理想的でない場合30Wが必要と痛感いたしました。
QRPで取り組むためには、最低限、フルサイズダイポールを使いたい と思いました。
今後、当局の課題として検討していきます。

JP7DHE/1(千葉県白井市移動)
JP7MLT お世話になっております。
今回の感度テストに参加させていただきました。
当地には5局とも599で入感していましたし、非常時には出力を上げることは難しいかなとQRP運用をしました。
また来年の実施されるようでしたら、是非また参加させていただきます。
JK1SDQ 1. 感度テストには初めての参加でありました。 
3月11日という大災害の日は勿論のことでありますが、その前日3月10日(1945年)の米軍による東京大空襲で10万人を超える日本人が無差別に 殺戮されたことのほうが当局には忘れがたいことであります。 島国日本に住む以上天災は避けられません、宿命であります。 しかし戦争は、絶対に無くなりませんが、最小限にすべく人類は努力すべきであり、戦争するからには絶対に勝たねばならね…..などと思いながら非常通信訓練の平和を感謝しておりました。

2. Area 1, 2, 3のキー局と交信できましたが、
いずれも実RST が599 であり、当日のcondx をよく反映しておりました。
JP1CIV 14:20感度テストを意識せずに無線機の電源を入れ、7.025MHzでJL3YWN/3キー局のCQA1CKAN...の打電に接し当日の感度テストを思い出しました、終了時間に近く要領の確認を急ぎチェックイン、アンテナ略称をLWで送り、水平系Dとすべきところ間違いですがキー局CFMに感謝します、昨年に続いてのチェックインですが、キー局のQRSに助けられ返信コードも全てコピーでき自身のCW技能の向上を実感できました、ありがとうございます
JR2MCN 移動RIGが開始直前故障してシマイマシタ。

急きょ 固定のRIGに成ってしまいましい これも緊急時と判断し参加しました。

近場が強力に入感していましたが遠距離の今日は弱かったです。
QSO出来たエリアは3,1,8、の順でし3局のみでした。
JR9POO/1 JR9POO/1(越谷市)
QRP 5W + FullSize DP(22mH) で参加しましたが当日のcondx良好で4局とReport交換できました。残念ながら0エリアだけは時間が合わず逃しました。
非常時に備え、出不精がちな和文も気軽に出られるよう普段から精進せねば・・
と痛感しました。   固定局JA1DFP(#1490M2)も10Wで参加しました。
JM1OOP >・チェックイン局は実RST+送信機出力+アンテナ略称

ここをうろ覚えの実RST+アンテナ略称+送信機出力の思い込みで
1局目 599 DF 4 と送っていた
?が返って来る。???。
数回送って何とか了解してもらう(すいませんでした)。
自分まだ???
案内メールを見直し

>2018年 第8回感度テスト開催要領

を見て、あれ間違ってたと
2局目 599 4 DF

3局目 QSBで取れない時もありそう?と何となく
579 579 4 4 DF DF と送ったら返って分かりずらくなったと思われる(失敗)。
送るなら 579 4 DF を繰り返すべきでした(sri)。

4局目 599 4 DF コンディション不安定?
    599/4/DF とスラッシュを入れ送り直す

5局目 599/4/DF
1局目からスラッシュを入れるのが一番だったかとなと最後で思いました?。

拙いチェックインでキー各局には大変失礼しました。sri

当初 

>運用予定システム[3.11予定表]

に気が付くまではJO1ZZZ/1だけのQRVかと思っていましたが
この表のお蔭で5局を見付けることが出来ました。VY TNX!

A1 CLUB TOP  過去の感度テストの記録