第12回 A1 CLUB QSO PARTY  

 毎回のたくさんのご参加をいただき、このQSOパーティも12回を迎えることとなりました。数年に一度規約の見直しを行っていますが今回も規約の変更を行いたいと思います。かなり難しい交信内容から簡略化する方向に変更することが多かったのですが、今回は少しだけ制限を増やしました。599-BKによるショートQSOを得点としない形にしたいと思います。その代わり、参加証バッジの申し込み最低得点を15点として、レポート交換以外の交信内容を重視する交信に関しては変わらない内容にします。

 最近のビギナーのCW入門は599-BKによるショートQSOが多いようです。度胸をつける交信としては悪くはないと思いますが、CQを出している局が自分のコールサインを出さずにいつまでも交信を重ねているような、あまり見本としてほしくない運用も少なくありません。コールサインの送出は電波法にも規定されているものですから省略せずにしっかりと電波の出所を明示していただきたいと思えます。

 古い話だといわれるかもしれませんが、CWを始めるにあたってはほとんどの人がQTH・名前の交換をし、リグやアンテナ・WXなどの情報交換を行う、いわゆるラバースタンプQSOを行い、それに雛形の交信例などをリグのそばにおいて対応していたと思います。相手からの送信内容を聞き、それに対応して自分の答えを打ち返す。そんなQSOを今のビギナーができない理由はないだろうという考えで、「コールサインとレポート交換以外の情報交換1項目について1点」という形にしました。2nd QSO以降何度も交信している相手に名前を打つのもおかしな感じがする場合は、相手の名前を打つ(GM ○○SAN)ことで1点と計算してもかまいません。自分が相手に対して情報を送信したと思える項目を得点として計上していただいてOKです。ラバースタンプの定番内容でも5点を超える得点を得ることができます。期間内に3交信するだけでも参加証取得の権利まで到達します。ぜひビギナーの方もチャレンジしていただきたいと思います。

もちろん熟達者の皆さんも込み入った内容の会話を自分なりに得点計上してご参加いただきたいと思います。時にはビギナーの方に胸を貸すような交信もしていただけるとうれしいと思います。和文交信ももちろん問題ありません。得点につながる交信内容は自己申告ですから、自分なりに得点になりそうな内容を数値化していただければOKと思います。

エントリーの際には参加の感想をお願いいたします。HPに永く保存される「参加者の声」は新たにCWを始めようという方が訪れたときに参考になる場合もあります。楽しい交信の結果を目にすることはCWに興味を持つ方の背中を押すことにつながる可能性も少なくありません。ぜひよろしくお願いいたします。

目的

 1、コミュニケーションとしてのCW交信機会の促進。
 1、ニューカマーも参加できるイベントの開催。

参加資格・交信相手

   全アマチュア局(会員以外も参加を歓迎)

開催日時

  平成255100:00JST〜平成25531 24:00JST

使用周波数帯

  アマチュアに許可されたバンド
  (ただし非常通信周波数4630KHzは除く)

使用モード

  CW 

呼び出し

  特に定めない(但し、パーティ開催をアピールするためCQ A1 PTYの使用も可とする)

交信内容・得点

 通常の交信でコールサイン・RSTの交換以外の任意の情報交換1項目につき1点。 

 例:名前、QTH、リグ、アンテナ、WX、A1C会員番号など。また、「今朝は雀の声が聞けました。」 「孫が遊びに来てくれました」などの内容も得点計上できます。すでに何度も交信している相手に名前を送るのもおかしな感じがする場合は、交信の中でお互いに相手の名前を送信することで得点に加算していただいて構いません。

 交信内容を数えるのが難しいと判断した場合、その交信で確実に相手に伝えた情報数を自身の判断で計上してください。あくまでも目的は交信を楽しむということです。
 同一局との交信は、バンドまたは交信時間が異なれば重複計上可。

エントリーの際に感想・コメント欄に記入を必須とさせていただきます。印象に残った交信、運用に際してのこだわり、感想など、WEBに永く残されるコメント集に向けての内容をお書き添えください。「参加証希望」や「1交信1点で計算しました」等の事務的連絡内容は無効とします。無記入の場合は追加の提出をお願いすることになります。

得点計上の注意事項
  
 別のイベント(コンテスト等)での運用は得点計上しない。

参加証

 得点の合計が15点を超えた参加者で参加賞を希望する局は
 下記要領で書類提出先へ申し込みをお願いします。

 A1クラブメンバー  120円切手を貼ったSASE同封。海外メンバーは1-IRCSAE

 メンバー以外の局 120円切手を貼ったSASE80円切手3枚同封。
              海外の場合は3-IRCSAE

会員の運用活動の向上のために事務局からバッジ作成費用を提供していただいています。メンバー以外の方には申し訳ありませんがバッジ作成費用の負担をお願いいたします。

家族等でお二人以上参加され、参加証希望の場合は1通のSASEで共用していただいて構いません。ただし、そのことがはっきりわかるよう、ご記入をお願いいたします。 メンバー以外の方は80円切手3枚(もしくは2-IRC)はバッジ作成費用となりますので省略できません。

<返信用封筒には自局コールサインを明記のこと>
参加証例
形状,サイズ,デザイン
は変更される場合があります
予めご了承ください

書類の提出

終了しました←ログ提出はこちらに(運用設備などの写真投稿も歓迎)
WEBにアクセスできないなどの障害があるときはe-mailでお送りいただいてもかまいません。YRY00471(あっと)nifty.com (あっと)は@に書き換えてください までお送りください。

 なお,開催中の応援メッセージや運用の様子,画像などはA1-Forumのスレッドに投稿願います(入室ID,Pass共に599です).

ログ記入方法

一番簡略なログは「日時」「相手局コールサイン」「バンド」「レポート」「1交信のポイント」を一行ごとに記入したログをテキストファイル(.txt)で作成しアップロードしてください。
また、作業を簡単にするために、JARL形式やカブリロ形式、またはハムログのテキスト出力などで作成したログをアップロードしてもかまいません.但しファイル形式はtxt, csv, xlsのいずれかに限ります.ファイルの容量は1MB以下にしてください.
1交信のポイントが2ポイントを超える場合は、行の最後にそのポイントを追加記入してください.

例 
任意のログ
2008/5/1 JO1ZZZ 7 599 599 5 (
最後の55つの情報を交換した数字)
カブリロ形式
QSO: 7000 CW 2008-05-01 0015 7K1CPT 599 001 JO1ZZZ 599 001 5
JARL
形式
2008/05/01 09:06 JO1ZZZ 599 599 7 CW 5

ログ提出者の会員番号も記入をお願いいたします。

参加コメント・感想の欄は必須となります。
参加証SASEを受け付ける際に、ログの確認を行います。

<郵送エントリー> (Web利用できない場合に限る)

  自由形式のログに各交信で送信した情報の合計ポイント(ポイントのみ)を明示し作成してください。基本的には手書きログの場合に限ります。PCで作成したデータをプリントアウトするような場合は、「WEBにアクセスできない」「e-mailを使用できない」などの理由の記入もお願いいたします。
  サマリーシートには総得点・会員番号・感想をご記入おねがいします。(必須)
  不備があった場合に確認をさせていただく場合がありますので、メールアドレスをお持ちの方は記入をお願いいたします。


  提出締め切りは、平成25630

 QSOパーティに関するお問い合わせは、7k1cpt(あっとまーく)jarl.comまで。
 郵送質問はSASE同封のうえ書類提出先にお願いします

[
提出先]
176-0002 東京都練馬区桜台2-46-14
         山田清治

発表  A1クラブホームページ < http://a1club.net/ >


結果記録


A1 CLUB Top