A1 Club


第1回 結果(2001年)@結果一覧 A各局コメント
第2回 結果(2002年)
第3回 結果(2003年)
第4回 結果(2004年)
第5回 結果(2005年)

第6回 結果(2006年)
第7回 結果(2007年)


A1クラブ コンテスト (規約)

【注意】このたび「Let's A1コンテスト」と
「A1クラブコンテスト」の開催時期を入れ替えました


A1クラブの電子ログ受付について
 FAQ−−よくある質問
 

============2008 第8回 A1クラブ.コンテスト規約============

★主催:A1 CLUB

★日時:10月26日(日)1200〜1559

★資格:国内外のCW個人局が交信対象、同時に送信出来るのは1波のみ

★モード:CW(A1A)

★周波数:7/14MHz帯

★呼出:CQ A1 TEST

★部門:
  @7MHzシングル部門、
  A7MHz+14MHzマルチ部門の、いずれかの1部門にログ提出できる。
    ログ提出後の部門変更は一切不可

★使用電力:すべての参加局は50W以下とする。電力は外部パワー計での計測を推奨する

★コンテストNR:RST+CW従事者免許年(西暦の下2桁、例:1999年なら99)。
  DX局はCQゾーンNRを送ること

★運用場所:途中での変更は不可

★QSYルール:呼ばれた局は交信終了後1KHz以上QSYしなくてはならない。
  呼んだ局は呼んだ  周波数で1交信に限りCQを出して交信してもかまわない。
  同一周波数で、呼ばれる立場の局としての連続交信を禁止する 
  ※提出ログは1KHz単位で周波数を記載しなくても良い(7MHz/14MHzで可)

★得点:各バンドにおける異なる局との完全な交信が1点

★マルチプライヤー:各バンドにおける完全な交信の、CW従免初取得年の個数+CQゾーンNRの個数

★総得点:(各バンドの得点の合計)×(各バンドのマルチ数の合計)

★提出ログ:受付ロボットを設置します。(A1クラブの電子ログ受付について
  @電子ログ…Cabrillo形式を推奨、JARL形式も受付可能。メールの件名はコールサイン
   (例…JO1ZZZ)とする。ログは必ず添付ファイルにし、メール本文は空メールとする。
   添付ログファイルのファイル名は、本人のコールサインとする(拡張子は「cbr」「txt」「log」
   「em」のみ受付可能)。当クラブ主催コンテスト用Cabrillo作成ソフトを公式サイトで配布します。
  AJARL形式の紙ログを郵送提出する(連絡用のハガキ添付のこと)。手書きの場合は、大文字
   ブロック体が好ましい。プリンタで印刷提出する場合、ログをテキスト形式で出力可能ならメールで
   送付するか、FDに書き込んで同封していただけると助かります(FD返送希望はSASE同封)。
   連絡用のハガキは、ログ内容不備時の連絡、またはコンテスト結果通知で使用します。

★締切:11月17日(発信・消印有効)

★提出先:email…contest@a1club.net、郵送…〒069-0834 江別市文京台東町18-8 松田 幸良

★サマリー意見欄:次の項目を記載のこと。
  @電力(必須)、リグ、アンテナ。
  Aメールアドレス/電話番号。
  Bシニア賞に応募するかどうか(65歳以上の方で応募自由)。
  C当クラブ有志からのドナー賞品を希望するか

★問合せ:testinfo1@a1club.net

★結果発表:全結果は公式サイトに掲載。
  発表冊子はインタ−ネットを見られない方々に限定で用意しますので、
  希望者はSAE(サイズは洋形4号か長形3号)と80円切手4枚を同封のこと

★賞:各部門の1位から3位に賞状、各部門にビギナー賞・シニア賞

★ドナー賞品制度:当クラブ有志が賞品を提供します

               Contest賞品ドナー募集!

★ビギナー定義:CW従免取得年が開催年から数えてマイナス3年以内
   (今年は2005年〜2008年の局)。過去に同一部門のビギナー賞を取得した局は対象外

★失格:本規約に違反した場合

★公式サイト:http://a1club.net 
  ※Cabrillo形式に関するページ…  http://a1club.net/test/cabrillo/loginfo1_0.htm

★ログの受付状況