第14回 A1 CLUB QSO PARTY  [English]

7MHzの周波数帯幅が拡大になってから多少の遅れはありましたが、通常使用される7MHzのCW運用周波数(DATAとの共用を含む)が拡大になり、国内のCWファンにとっては利用しやすい環境が広がったと感じております。DXファンにとっても夜の北米向けのコンディションを活用しやすくなっているかもしれません。

 最近のCWの利用状況は、CQ誌の特集の成果もあってかにぎやかなお空の雰囲気も感じ取れます。ただ、ニューカマーのスタートはラバースタンプではなく599BK形式のショートQSOというスタイルが一般的なような気がします。599BKを否定するつもりはありませんし、CW交信のひとつのスタイルではありますが、せっかく覚えたモールス符号を、情報交換の手段として活用できるようになったら楽しさも広がっていくのではないかと思います。

 A1クラブQSOパーティは、そんな情報交換のあるCW交信を行う機会のひとつとして毎年開催させていただいております。名前を教えあうだけでも交信の印象が大きく変わってくると思います。QTHや設備紹介をしあったりするだけでも、相手の運用の雰囲気の一部を思い浮かべることができ、意識的に努力を重ねることによって深いラグチューをするように進歩したりするかもしれません。CWは努力しなければ進歩はありません。でも。やっただけの成果は知らず知らずのうちに身についてくるものです。CWの楽しみを永く持続するためにも一歩踏み込んだ交信にチャレンジしてみませんか。

ログの提出は1交信からでもOKです。ぜひ感想やCW交信への思いをコメントとしてお送りください。数年たった後に読み返してみると自分の進歩の感触が懐かしい思い出とともに感じられると思います。事務局から提供いただいている参加証バッジに関しては、15-pointというハードルがありますが、規約を確認しぜひチャレンジしてみてください。コンテストと違い、QSOパーティですので、交信数やpointで順位はつきません。期間中の交信の全てを抜き出す必要もありません。気軽にご参加いただければ幸いです。

 上級者のご参加も歓迎いたします。ぜひ沢山の方と交信を楽しみ、仲間の輪を広げていただきたいと思います。皆さんのご活躍を願っています。

目的

 1、コミュニケーションとしてのCW交信機会の促進。
 1、ニューカマーも参加できるイベントの開催。

参加資格・交信相手

   全アマチュア局(会員以外も参加を歓迎)

開催日時

  平成275100:00JST〜平成2753124:00JST

使用周波数帯

  アマチュアに許可されたバンド
  (ただし非常通信周波数4630KHzは除く)

使用モード

  CW 

呼び出し

  特に定めない(但し、パーティ開催をアピールするためCQ A1 PTYの使用も可とする)

交信内容・得点

 通常の交信でコールサイン・RSTの交換以外の任意の情報交換1項目につき1点。 

 例:名前、QTH、リグ、アンテナ、WX、A1C会員番号など。また、「今朝は雀の声が聞けました。」 「孫が遊びに来てくれました」などの内容も得点計上できます。すでに何度も交信している相手に名前を送るのもおかしな感じがする場合は、交信の中でお互いに相手の名前を送信することで得点に加算していただいて構いません。

 交信内容を数えるのが難しいと判断した場合、その交信で確実に相手に伝えた情報数を自身の判断で計上してください。あくまでも目的は交信を楽しむということです。
 同一局との交信は、バンドまたは交信時間が異なれば重複計上可。

エントリーの際に感想・コメント欄に記入を必須とさせていただきます。印象に残った交信、運用に際してのこだわり、感想など、WEBに永く残されるコメント集に向けての内容をお書き添えください。「参加証希望」や「1交信1点で計算しました」等の事務的連絡内容は無効とします。無記入の場合は追加の提出をお願いすることになります。

得点計上の注意事項
  
 別のイベント(コンテスト等)での運用は得点計上しない。

参加証

 得点の合計が15点を超えた参加者で参加賞を希望する局は
 下記要領で書類提出先へ申し込みをお願いします。

 A1クラブメンバー  120円切手を貼ったSASE同封。海外メンバーは1-IRCSAE

 メンバー以外の局 120円切手を貼ったSASE82円切手3枚同封。
              海外の場合は3-IRCSAE

会員の運用活動の向上のために事務局からバッジ作成費用を提供していただいています。メンバー以外の方には申し訳ありませんがバッジ作成費用として82円切手3枚の負担をお願いいたします。

家族等でお二人以上参加され、参加証希望の場合は1通のSASEで共用していただいて構いません。ただし、そのことがはっきりわかるよう、ご記入をお願いいたします。 メンバー以外の方は82円切手3枚(もしくは2-IRC)はバッジ作成費用となりますので省略できません。

<返信用封筒には自局コールサインを明記のこと>
参加証例
形状,サイズ,デザイン
は変更される場合があります
予めご了承ください

書類の提出

提出フォーム(5月以降設置)←ログ提出はこちらに(運用設備などの写真投稿も歓迎)
WEBにアクセスできないなどの障害があるときはe-mailでお送りいただいてもかまいません。
7k1cpt(あっと)jarl.com (あっと)は@に書き換えてください。

 なお,開催中の応援メッセージや運用の様子,画像などはA1-Forumのスレッドに投稿願います(入室ID,Pass共に599です).

ログ記入方法

一番簡略なログは「日時」「相手局コールサイン」「バンド」「レポート」「1交信のポイント」を一行ごとに記入したログをテキストファイル(.txt)で作成しアップロードしてください。
また、作業を簡単にするために、JARL形式やカブリロ形式、またはハムログのテキスト出力などで作成したログをアップロードしてもかまいません.但しファイル形式はtxt, csv, xlsのいずれかに限ります.ファイルの容量は1MB以下にしてください.
1交信のポイントが2ポイントを超える場合は、行の最後にそのポイントを追加記入してください.

例 
任意のログ
2008/5/1 JO1ZZZ 7 599 599 5 (
最後の55つの情報を交換した数字)
カブリロ形式
QSO: 7000 CW 2008-05-01 0015 7K1CPT 599 001 JO1ZZZ 599 001 5
JARL
形式
2008/05/01 09:06 JO1ZZZ 599 599 7 CW 5

ログ提出者の会員番号も記入をお願いいたします。

参加コメント・感想の欄は必須となります。
参加証SASEを受け付ける際に、ログの確認を行います。

<郵送エントリー> (Web利用できない場合に限る)

  自由形式のログに各交信で送信した情報の合計ポイント(ポイントのみ)を明示し作成してください。基本的には手書きログの場合に限ります。PCで作成したデータをプリントアウトするような場合は、「WEBにアクセスできない」「e-mailを使用できない」などの理由の記入もお願いいたします。
  サマリーシートには総得点・会員番号・感想をご記入おねがいします。(必須)
  不備があった場合に確認をさせていただく場合がありますので、メールアドレスをお持ちの方は記入をお願いいたします。


  提出締め切りは、平成27630

 QSOパーティに関するお問い合わせは、7k1cpt(あっとまーく)jarl.comまで。
 郵送質問はSASE同封のうえ書類提出先にお願いします

[
提出先]
176-0002 東京都練馬区桜台2-46-14
         山田清治

発表  A1クラブホームページ< http://a1club.net/ >


結果記録


A1 CLUB Top